変更履歴¶
2025-06-27¶
注意
レガシー録画機能は 2025 年 12 月 1 日に廃止されます。まだレガシー録画機能をご利用の方は、録画機能(セッション単位)への移行をお願いします。
[CHANGE] Sora のバージョンを 2025.1.0 にメジャーアップデートしました
Sora 2025.1.0 についての詳細は リリースノート をご確認ください。
もし Sora 2025.1.0 の変更点で不明点がある場合はチケットにてお問い合わせください
[CHANGE] ユーザーエージェント統計機能を廃止しました
認証ウェブフックの
user_agent_stats
払い出しが廃止となりました。今後は
rtc_stats
を利用してください詳細は rtc_stats の払い出し を確認してください
20211215.ListChannelUserAgentStats API を廃止しました
今後は 20211215.ListChannelRtcStats API をご利用ください
20211215.GetUserAgentStats API を廃止しました
今後は 20211215.GetRtcStats API をご利用ください
[CHANGE] WHIP の TURN 機能を有効にしました
2024 年 7 月リリースの OBS 30.2 より以前の OBS が接続できなくなります
[CHANGE] WHEP の TURN 機能を有効にしました
[CHANGE] セッション単位での最大同時接続数制限機能の
trial_max_connections
は非推奨となります。今後は max_connections をご利用ください
trial_max_connections
は 2025 年 12 月に廃止します
[CHANGE] スポットライト機能利用時に、フォーカスなしの音声転送の上限レートを指定する default_spotlight_unfocus_audio_rate_limit のデフォルト値を 2 から 5 に引き上げました
この変更により多人数で同時に発話があった際の音声がより快適になります
[CHANGE] スポットライト機能利用時に、フォーカスなしの音声転送の上限レートを指定する default_spotlight_unfocus_audio_rate_limit の上限を 20 に引き上げました
[CHANGE] RTP ヘッダー拡張
abs-send-time
の利用を廃止しました[ADD] 映像コーデックに指定できるパラメーターを追加しました
AV1 コーデックの追加パラメータ
level_idx
tier
H.265 コーデックの追加パラメータ
profile_id
tier_flag
tx_mode
パラメータの指定可能な値は WebSocket 経由のシグナリング の内容をご確認ください
[ADD] グループ機能の追加により、以下のデータに
group_id
の項目を含めるようにしましたsession_id
を含む Sora ウェブフックのリクエスト (session.created のウェブフックは除きます)session_id
を含む Sora API の戻り値session_id
を含む録画メタデータなお、Sora Cloud では外部ウェブフック URL からの払い出しによる
group_id
の指定はできません
[ADD] セッション単位でのクライアント ID 重複時の既存接続の追い出しに対応しました
セッションウェブフック session.created の払い出しにセッション単位での重複するクライアント ID を持つコネクションが認証成功した際の挙動を指定する
duplicate_client_id
を払い出せるようになりました未指定の場合は
allow
で今まで通り重複を許容しますevict
を払い出した場合は、既存の接続を破棄し、新規接続を受け入れますこの時、クライアント ID の重複によるコネクションを破棄した際 connection.destroyed の
data.reason
にduplicate_client_id
を含めるようにしました
[ADD] 帯域推定機能を追加しました
以下を参考に実装し、様々な情報を利用して帯域推定を行います
RFC 8888 - RTP Control Protocol (RTCP) Feedback for Congestion Control
RFC 8869 - Evaluation Test Cases for Interactive Real-Time Media over Wireless Networks
RFC 8868 - Evaluating Congestion Control for Interactive Real-Time Media
RFC 8867 - Test Cases for Evaluating Congestion Control for Interactive Real-Time Media
RFC 8836 - Congestion Control Requirements for Interactive Real-Time Media
A Google Congestion Control Algorithm for Real-Time Communication
[CHANGE] ネットワーク状態のシグナリング通知機能を変更しました
実験的機能として提供していたシグナリング通知の
network.status
の内容が変更になりましたSora に帯域推定機能を実装したことにより、 Sora が把握した帯域推定の情報を視聴側に返すようになりました
これにより、視聴側はより詳細なネットワーク状況を知ることができるようになりました
今回の変更により、送信のみへの通知は行われなくなりますのでご注意ください
詳細は Sora のリリースノート および ネットワークのシグナリング通知 の内容をご確認ください
[ADD] ICE コネクションステート機能を追加しました
認証成功時の払い出しに ICE コネクションステートの
disconnected
状態へ遷移するタイムアウトを指定する ice_connection_state_disconnected_timeout_ms を追加しました認証成功時の払い出しに ICE コネクションステートの
failed
状態へ遷移するタイムアウトを指定する ice_connection_state_failed_timeout_ms を追加しました
2025-05-22¶
[CHANGE] Sora のバージョンを 2024.2.3 にバグフィックスアップデートしました
Sora 2024.2.3 については リリースノート をご確認ください。
もし Sora 2024.2.3 の変更点で不明点がある場合はチケットにてお問い合わせください
2025-04-11¶
[CHANGE] Sora のバージョンを 2024.2.2 にバグフィックスアップデートしました
Sora 2024.2.2 については リリースノート をご確認ください。
もし Sora 2024.2.2 の変更点で不明点がある場合はチケットにてお問い合わせください
2025-01-10¶
[CHANGE] Sora のバージョンを 2024.2.1 にバグフィックスアップデートしました
Sora 2024.2.1 については リリースノート をご確認ください。
もし Sora 2024.2.1 の変更点で不明点がある場合はチケットにてお問い合わせください
2024-12-23¶
[CHANGE] Sora のバージョンを 2024.2.0 にメジャーアップデートしました
Sora 2024.2.0 についての詳細は リリースノート をご確認ください。
もし Sora 2024.2.0 の変更点で不明点がある場合はチケットにてお問い合わせください
[CHANGE]
connection.failed
ウェブフックの送信条件が 認証成功時 に変更しました[CHANGE]
multistream
とspotlight
が既存セッションと異なる場合の挙動を変更しました[CHANGE] プレイアウト遅延機能が配信側から視聴側への適用に変更しました
認証成功時の払い出し
playout_delay_min_delay
は 視聴側の 最小値を指定するように変更しました認証成功時の払い出し
playout_delay_max_delay
は 視聴側の 最大値を指定するように変更しました
[CHANGE] WebSocket シグナリング時のフレームサイズが大きい場合、クローズドコード 4490 ではなく 1009 を返すようにしました
[CHANGE] WebSocket シグナリング利用時に
"type": "disconnect"
で切断した際、 WebSocket のクローズドコードを 1000 に、クローズド理由を"TYPE-DISCONNECT"
に変更しました[CHANGE] WebSocket シグナリング利用時に Sora 側から正常切断した場合、 WebSocket のクローズドコードを 1000 に、クローズド理由を含めるように変更しました
ライフタイムによるコネクションの破棄は
"LIFETIME-EXPIRED"
が理由に含まれますAPI やライフタイムなどによるセッションの破棄は
"SESSION-DESTROYED"
が理由に含まれますAPI によるコネクション破棄は
"DISCONNECTED-API"
が理由に含まれます
[CHANGE] End-to-End Encryption の機能を終了しました
[CHANGE] シグナリングエラー時のエラーメッセージを改善しました
[CHANGE] RTP ストリーム停止/再開 API を 2025 年 12 月 1 日に廃止します
代わりに転送フィルター API をご利用ください
[CHANGE] 認証成功時とセッション生成時の払い出しでの
forwarding_filter
の指定を 2025 年 12 月 1 日に廃止します代わりに
forwarding_filters
を利用してください
[CHANGE] シグナリング接続時に
forwarding_filter
の指定を 2025 年 12 月 1 日に廃止します代わりに
forwarding_filters
を利用してください
[CHANGE] 認証成功時の転送フィルターの払い出しがエラーになった場合、接続が失敗するように変更しました
WebSocket 切断時の
reason
はINTERNAL-ERROR
エラーです
[CHANGE] セッション生成時の転送フィルターの払い出しがエラーになった場合、セッションを破棄するように変更しました
WebSocket 切断時の
reason
はINTERNAL-ERROR
エラーです
[CHANGE] 統計情報に含まれる
total_received_intra_frame
をtotal_received_key_frame
に変更しました[CHANGE] H.264 のプロファイルレベル ID のデフォルト値を
42e01f
から42e02a
へ変更しましたChrome / Edge がデフォルト値を変更した事への追従です
[ADD] マルチ転送フィルター機能に対応しました
1 チャネルや 1 コネクションに対して複数の転送フィルターを指定できる機能です
[ADD] ICE コネクションステート変更のシグナリング通知機能に対応しました
認証成功時の払い出しで
signaling_notify_ice_connection_state
をtrue
に設定することで有効になります
[ADD] H.265 コーデックでの録画に対応しました
出力形式を MP4 にした場合のみ対応しています
MP4 形式は録画機能(セッション単位)でのみ対応しています
[ADD] キーフレームを要求する RequestKeyFrame API を追加しました
[ADD] DataChannel シグナリングのみ利用時に、 Sora から切断が発生した場合、
"type": "close"
メッセージを送るようにしましたライフタイムによるコネクションの破棄は
"LIFETIME-EXPIRED"
が理由に含まれますAPI やライフタイムなどによるセッションの破棄は
"SESSION-DESTROYED"
が理由に含まれますAPI によるコネクション破棄は
"DISCONNECTED-API"
が理由に含まれます
[ADD] 録画の出力ファイル形式が MP4 形式に対応しました
セッションウェブフックの
"type": "session.created"
の戻り値による払い出し項目にrecording_format
を追加しましたMP4 形式は現時点で録画機能(セッション単位)のみ対応しています
MP4 形式で出力した場合 Hisui Cloud では利用できません
[ADD] メッセージング機能において、 メッセージに Sora 側でヘッダーを付与する機能を追加しました
[ADD] セッションウェブフックの
"type": "session.created"
の戻り値による払い出し項目にセッションの同時接続数を制限する trial_max_connections を追加しましたこの機能は実験的機能のトライアル中です
デフォルトは未指定で制限がない状態です
指定できる範囲は 0..10000 です
trial_max_connections
が0
の場合は誰も接続することができなくなります
[FIX] OBS WHIP で H.264 利用時に一部のエンコーダーを利用した際、正常に録画ができなかった問題を修正しました
[FIX] OBS WHIP で AV1 利用時に正常に録画できなかった問題を修正しました
2024-08-23¶
[FIX] シグナリング向けの一本化 URL を復旧しました
wss://sora.sora-cloud.shiguredo.app/signaling
[FIX] WHIP / WHEP 向けの一本化 URL を復旧しました
https://sora.sora-cloud.shiguredo.app/whip/<channel-id>
https://sora.sora-cloud.shiguredo.app/whep/<channel-id>
2024-08-21¶
サーバー移行によるクラスター再構築のため、2024-08-21 14:00 から 2024-08-21 17:00 までの間、メンテナンスを実施しました。
2024-08-09¶
[CHANGE] Sora のバージョンを 2024.1.3 にバグフィックスアップデートしました
Sora 2024.1.3 については リリースノート をご確認ください。
もし Sora 2024.1.3 の変更点で不明点がある場合はチケットにてお問い合わせください
2024-07-01¶
[CHANGE] Sora のバージョンを 2024.1.1 にバグフィックスアップデートしました
Sora 2024.1.1 については リリースノート をご確認ください。
もし Sora 2024.1.1 の変更点で不明点がある場合はチケットにてお問い合わせください
2024-06-26¶
[CHANGE] Sora のバージョンを 2024.1.0 にメジャーアップデートしました
Sora 2024.1.0 については リリースノート をご確認ください。
もし Sora 2024.1.0 の変更点で不明点がある場合はチケットにてお問い合わせください
[CHANGE] 実験的機能である Lyra コーデックの対応を廃止しました
[CHANGE] 認証ウェブフックでの
h264_profile_level_id
の指定を廃止しました代わりに
video_h264_params
を指定してください
[UPDATE] クラスターリレー機能を有効にしました
[UPDATE] クラスターリレー機能のアフィニティ機能を有効にしました
[ADD] H.264 と H.265 のコーデックパラメータ
b_frame
の認証ウェブフック払い出しに対応しましたそれぞれ
video_h264_params
video_h265_params
に指定可能です
[ADD] 次のパラメータの認証ウェブフックの払い出しに対応しました
simulcast_multicodec
simulcast_codecs
rtc_stats
connection_lifetime
playout_delay_min_delay
playout_delay_max_delay
cluster_affinity
[ADD] 次のパラメータのセッションウェブフック払い出しに対応しました
session_lifetime
spotlight_number
[ADD] OBS WHEP 対応
WHEP 用 URL を追加しました
[ADD] OBS WHIP H.265 対応
[ADD] 統計ウェブフックに対応しました
管理コンソールのプロジェクト設定で統計ウェブフックの送信先 URL を設定できます
[ADD] 認証ウェブフックとセッションウェブフックのリクエストヘッダーに
Accept
ヘッダーを追加しましたSora 2024.1.0 から追加されたリクエストヘッダーです
[FIX] 録画機能音ズレ問題の改善
Chromium 側のバグにより、 replaceTrack などを利用して MediaStreamTrack を削除し、 一定時間経過後に新しく追加した際、音声のタイムスタンプが正しく出力されない問題を Sora 側で吸収することで対応しました
2024-06-01¶
2024-06-01 9:38 から利用しているサービスの停止により障害が発生し、 2024-06-01 12:30 に一部を除いて復旧しました。
一部の機能が利用できない状態が続いております。その影響で、以下の機能が利用できない状態となっております。 代替手段をご確認ください。
[CHANGE] 非推奨のシグナリング URL の一本化 URL
wss://sora.sora-cloud.shiguredo.app/signaling
が利用できなくなりました以下のシグナリング URL をご利用ください
wss://0001.sora.sora-cloud.shiguredo.app/signaling
wss://0002.sora.sora-cloud.shiguredo.app/signaling
wss://0003.sora.sora-cloud.shiguredo.app/signaling
[CHANGE] WHIP URL の
https://sora.sora-cloud.shiguredo.app/whip/<channel-id>
が利用できなくなりました一時的に以下の WHIP URL をご利用ください
https://0001.sora.sora-cloud.shiguredo.app/whip/<channel-id>
https://0002.sora.sora-cloud.shiguredo.app/whip/<channel-id>
https://0003.sora.sora-cloud.shiguredo.app/whip/<channel-id>
2024-04-24¶
[CHANGE] Sora のバージョンを 2023.2.7 にバグフィックスアップデートしました
Sora 2023.2.7 については リリースノート をご確認ください。
もし Sora 2023.2.7 の変更点で不明点がある場合はチケットにてお問い合わせください
2024-03-08¶
[CHANGE] Sora のバージョンを 2023.2.5 にホットフィックアップデートしました
Sora 2023.2.5 については リリースノート をご確認ください。
もし Sora 2023.2.5 の変更点で不明点がある場合はチケットにてお問い合わせください
2024-03-06¶
[CHANGE] Sora のバージョンを 2023.2.4 にホットフィックスアップデートしました
Sora 2023.2.4 については リリースノート をご確認ください。
もし Sora 2023.2.4 の変更点で不明点がある場合はチケットにてお問い合わせください
2024-02-20¶
[ADD] Sora がウェブフック送信に失敗したウェブフックを再送信する機能をコンソールに追加しました
アルファ版 としてのリリースになります
Sora からウェブフックを送信する際に失敗した時に出力されたウェブフックの内容を再送信できる機能になります
プロジェクトのメニューの Show webhook error ... から当機能の画面に遷移できます
再送が可能なウェブフックは Sora のセッションウェブフック、イベントウェブフックとなります
イベントウェブフックのうち
connection.failed
は対象外となりますログは過去 30 日以内の 100 件まで閲覧と再送信が可能です
再送信は操作を行なった時にプロジェクトに設定されている Sora webhook URL に対して再送信を試みます
2024-02-08¶
[CHANGE] Sora のバージョンを 2023.2.3 にバグフィックスアップデートしました
Sora 2023.2.3 については リリースノート をご確認ください。
もし Sora 2023.2.3 の変更点で不明点がある場合はチケットにてお問い合わせください
2024-01-31¶
[ADD] Sora ログの検索機能を追加しました
アルファ版 としてのリリースになります
管理コンソールから接続失敗、認証拒否などが確認できるようになりました
ログは 30 日間保存されます
2024-01-19¶
[ADD] ウェブフックのリクエストに HTTP ヘッダーを追加しました
2024-01-04¶
[CHANGE] Sora のバージョンを 2023.2.2 にバグフィックスアップデートしました
Sora 2023.2.2 については リリースノート をご確認ください。
もし Sora 2023.2.2 の変更点で不明点がある場合はチケットにてお問い合わせください
2023-12-20¶
[CHANGE] Sora のバージョンを 2023.2.0 にメジャーアップデートしました
Sora 2023.2.0 については リリースノート をご確認ください。
もし Sora 2023.2.0 の変更点で不明点がある場合はチケットにてお問い合わせください
[ADD] 録画機能(セッション単位)に対応しました
録画機能(セッション単位)の
session.created
時の払い出しに対応しましたrecording
recording_metadata
recording_expire_time
recording_split_duration
recording_split_only
録画機能(セッション単位)のセッションウェブフックに対応しました
recording.started
recording.report
録画機能(セッション単位) API に対応しました
Sora_20231220.StartRecording
APISora_20231220.StopRecording
API
認証成功時の録画ブロックの払い出しに対応しました
録画機能(セッション単位)でのみ利用できます
recording_block
[ADD] セッション取得 API に対応しました
Sora_20231220.GetSession
API
[ADD] 認証成功時の H.265 パラメーター払い出しに対応しました
対応しているクライアントは現時点ではありません
[ADD] シグナリング接続時の H.265 パラメーター指定に対応しました
対応しているクライアントは現時点ではありません
[ADD] 管理コンソールのライブセッション詳細画面に録画開始ボタンと録画停止ボタンを追加しました
録画開始ボタンは録画機能(セッション単位)の録画を開始します
録画停止ボタンは録画機能のセッション単位、レガシーのどちらでも録画を停止します
[ADD] 管理コンソールのライブ録画詳細画面に録画停止ボタンを追加しました
録画停止ボタンは録画機能のセッション単位、レガシーのどちらでも録画を停止します
2023-10-20¶
[UPDATE] Sora のバージョンを 2023.1.3 にバグフィックスアップデートしました
Sora 2023.1.3 については リリースノート をご確認ください。
もし Sora 2023.1.3 の変更点で不明点がある場合はチケットにてお問い合わせください
2023-09-22¶
[ADD] 管理コンソールに録画一覧を追加しました
過去の録画と現在の録画の一覧を確認可能です
Hisui Cloud¶
Hisui Cloud の利用に追加料金はかかりません
[ADD] 録画合成ツール Hisui のクラウド版を追加しました
アルファ版 としてのリリースになります
現時点ではレイアウトの指定はできません
Hisui 2023.2.1 を利用しています
[ADD] 録画合成ジョブを追加する
projects/submit-hisui-job
API を追加しました管理コンソールからも実行できますが、API 経由からも実行可能です
[ADD] 録画合成ジョブをキャンセルする
projects/cancel-hisui-job
API を追加しました管理コンソールからも実行できますが、API 経由からも実行可能です
[ADD] 録画合成ジョブ一覧を取得する
projects/list-hisui-jobs
API を追加しました管理コンソールからも確認できますが、API 経由からも実行可能です
[ADD] 管理コンソールにセッション終了ボタンを追加しました
Sora の
TerminateSession API
を指定したセッションに対して実行します
2023-08-10¶
[UPDATE] Sora のバージョンを 2023.1.2 にバグフィックスアップデートしました
Sora 2023.1.2 については リリースノート をご確認ください。
もし Sora 2023.1.2 の変更点で不明点がある場合はチケットにてお問い合わせください
2023-07-20¶
[CHANGE] シグナリング URL を wss://sora.sora-cloud.shiguredo.app/signaling を非推奨にしました
シグナリング URL の一本化に利用している LB が WebSocket を突然切断する問題があるため利用を停止しました
以下のシグナリング URL 全てを指定して、ご利用ください
wss://0001.sora.sora-cloud.shiguredo.app/signaling
wss://0002.sora.sora-cloud.shiguredo.app/signaling
wss://0003.sora.sora-cloud.shiguredo.app/signaling
2023-07-14¶
[UPDATE] Sora のバージョンを 2023.1.1 にバグフィックスアップデートしました
Sora 2023.1.1 については リリースノート をご確認ください。
もし Sora 2023.1.1 の変更点で不明点がある場合はチケットにてお問い合わせください
2023-07-04¶
[ADD] セッションウェブフックの
"type": "session.created"
の戻り値でsession_metadata
/forwarding_filter
を払い出し可能にしました
2023-07-03¶
[CHANGE] Sora のバージョンを 2023.1.0 にメジャーアップデートしました
Sora 2023.1.0 については リリースノート をご確認ください。
もし Sora 2023.1.0 の変更点で不明点がある場合はチケットにてお問い合わせください
[ADD] OBS で WebRTC 経由での配信を実現する WHIP に対応しました
WHIP エンドポイント URL:
http://sora.sora-cloud.shiguredo.app/whip/<channel-id>
Bearer Token にはアクセストークンを指定する必要があります
認証ウェブフックに
"whip": true
が含まれます
[ADD] セッションウェブフックにセッションが利用している Sora のシグナリング URL が
external_signaling_url
として含まれます[ADD] VP9 / AV1 のサイマルキャストとスポットライト機能に対応しました
[ADD] Lyra コーデックの録音機能に対応しました
[ADD] 転送フィルター機能に対応しました
シグナリング接続時に
forwarding_filter
を指定することができます認証成功時の払い出しに
forwarding_filter
を指定可能にしています転送フィルター機能 API に対応しました
Sora_20230628.ListForwardingFilters
APISora_20230628.CreateChannelForwardingFilter
APISora_20230628.UpdateChannelForwardingFilter
APISora_20230628.DeleteChannelForwardingFilter
APISora_20230628.CreateConnectionForwardingFilter
APISora_20230628.UpdateConnectionForwardingFilter
APISora_20230628.DeleteConnectionForwardingFilter
API
[ADD] セッション終了 API に対応しました
Sora_20230628.TerminateSession
API
[ADD] 映像コーデックパラメーター機能に対応しました
シグナリング接続時に
vp9_params
/av1_params
/h264_params
を指定可能にしています認証成功時の払い出しに
video_vp9_params
/video_av1_params
/video_h264_params
を指定可能にしています{"h264_profile_level_id": "..."}
は 2024 年 6 月末で利用できなくなります{"video_h264_params": "profile_level_id": "..."}
をご利用ください
2023-04-10¶
[ADD] Sora のシグナリング URL を 1 本化し、シーケンス番号なしの URL が利用できるようになりました
wss://sora.sora-cloud.shiguredo.app/signaling
2023-03-17¶
[CHANGE] Sora API で指定する
x-sora-version
ヘッダーが不要になりました今後は
x-sora-version
ヘッダーは無視されます
[CHANGE] Sora のシグナリング URL からバージョン番号を削除しました
今後は最新の Sora のバージョンがデプロイされてもシグナリング URL を変更する必要がなくなりました
変更前
wss://<シーケンス番号>.2022-2.sora.sora-cloud.shiguredo.app/signaling
このシグナリング URL は
2024 年 1 月 31 日
をもって利用できなくなります、バージョンを除いたシグナリング URL への切り替えをお願いします
変更後
wss://<シーケンス番号>.sora.sora-cloud.shiguredo.app/signaling
[CHANGE] Sora の TURN/TURNS URL からバージョン番号を削除しました
TURN/TURNS URL は Sora から動的に払い出す値になるため、利用者側での作業は不要です
2023-02-20¶
[FIX] 管理コンソールのテキストボックスのクリアボタンへタブを移動させないようにしました
2023-02-08¶
[FIX] Sora のバージョンを Sora 2022.2.3 にアップデートしました
2023-02-02¶
[ADD] 管理コンソールのプロジェクトで
max_channel_connections
を指定できるようにしました
2023-02-01¶
[ADD] 管理コンソールのプロジェクトで Sora DevTools のアクセストークン付き URL を生成できるようにしました
2023-01-14¶
[ADD] 管理コンソールに現在と過去のセッション詳細、コネクション詳細を確認する画面を追加しました
2022-12-27¶
[ADD] IPv6 が利用可能になりました
[FIX] オブジェクトストレージの設定がされていない状態で開始した配信がある状態で、 オブジェクトストレージの設定をして録画を開始した場合、 録画ファイルのアップロードが失敗する問題を修正しました
[FIX] Sora 2022.2.x のバージョンを Sora 2022.2.2 にアップデートしました
2022-12-01¶
Sora Cloud の提供を開始しました。